2013年2月25日月曜日

ノーマルプリムを使用した高架道路の工法について

さて
SL建築ににおいてめんどくさいもんナンバーワンに近いものして

道路の傾斜設計があります
馬鹿正直にプリムを斜めに回転させて配置してたら何年かかってもきっちり出ません
(自動計算で配置したところでテクスチャ汎用性で詰む)
 そこで道路の進行方向をZ軸にしたBOXを適当にパスカットして
 上部層 のパラメーターを使って傾斜を作る方法が割とメジャーです
 (ただし全体で整合性取ろうとすると事前計画と計算が必須なのは変わりませんが)

で、
 これを高架道路で実現しようとした場合
 転落防止の壁が必要になりますが
 これも同じ工法でやろうとすると
 必然的に中空開けた箱を重ねる工法になります
 その方式を下の画像に示します
 (黄色が路面プリム 緑と水色が壁プリム グレー部分はパスカット前の元形状)

まぁ見りゃわかりますが
 プリム数優先の左の工法が大抵の場合最適解です
 歩道や一般コンバットフィールドレベルならこれですらオーバースペックで
 緑の部分にテクスチャをきっちり貼りつけた奴で十分です


2プリム構造にする場合は主に車両走行も想定する場合です
 まともな設計してあれば30キロまでは割と大丈夫ですが
 70km/h程度の走行を想定するなら走行面を別プリムにすべきです


んで右側のやつですが
 この構造がガチで効いてくる速度域は120km/hオーバーです
  (設計がまずい車体だと50km/h以下でも体感出来ますけどw)

 240キロでドリフト進入ミスった時の壁ヒットとかで被害が随分減ります
 だたし消費プリム数が1.5倍になるので 一般SIMではあんまりオススメ出来ませんが
 コリジョン性能の向上ってことだとやっておきたいプランですな




とまぁ
 フルSIMレベルのコース設計者ならある意味常識みたいなな内容ですが
 どうもあんまり広まってる気配がないのでメモ程度にまとめてみますた


以上

0 件のコメント:

コメントを投稿