2016年6月30日木曜日
20160630 地上ヴィークル メモ
http://wiki.secondlife.com/wiki/Category:LSL_Vehicle/Parameters
メモ程度に
まずハンドリングについて
VEHICLE_LINEAR_DEFLECTION_TIMESCALEがトー と タイヤの横グリップで
VEHICLE_ANGULAR_DEFLECTION_TIMESCALEがキャンバーってのは
感覚的にセッティングするならこれで問題ないな 昔と変わってない
いわゆるパワー 的なパラメータ部分はハンドリングにはあんまり関係がない
てのが空気抵抗や転がり抵抗タイヤのグリップ限界みたいなもんがSLには無いので
(慣性が摩擦抵抗で消えないのではベクトル変換的には減速が必要)
そをを LINER のパラメータを動的変化させることで
タイヤのグリップサークルの様なものを演出することはある程度は可能
SLのヴィークルに荷重移動という概念を入れるのには必須の制御だけどね
LINERとANGLERのDEFRECTIONにも適当な倍率をかけられるようにしておくと
サイドブレーキでリアをブレイクさせるみたいな挙動を擬似的に与えることが可能
速度比例でのVEHICLE_ANGULAR_MOTOR_DIRECTION 可変制御の限界について
VEHICLE_ANGULAR_MOTOR_TIMESCALEとVEHICLE_ANGULAR_MOTOR_DECAY_TIMESCALEが固定値で
VEHICLE_LINEAR_MOTOR_DIRECTIONでの加速制御に
なんの動的介入もしていないスクリプトの場合
発進加速領域で加速力が強すぎて過剰に旋回しちゃうんだよな
んでもってVEHICLE_ANGULAR_MOTOR_DIRECTIONの限界が4*PIなので
ある程度の領域を超えると
旋回力パラメーターを上げまくったのに高速で曲がらない 低速で曲がりすぎ となる
大体の旋回力制御スクリプトの数式が
旋回力 = 速度 / ターンレート となっているので
ここの数値は理論的に出す場合
限界値は 最高速(m/sec)/12.56となり
100m/sec(360km/h)で約7.96分の1 0.12倍が限界となる
んで大体のスクリプトでこのレートは感覚的に3辺りが初期値となっているので
この設定値での限界速度は約135キロ
つまり地上ヴィークルでの実用限界速度は理論上はで時速135キロまでとなる
案外限界低いなw
まぁもちろんこれ以上をやるためのハックはいくつかあるんだけど
(一番メジャーなのはインパルスでぶっ叩く手)
それをやっただけでは慣性までは殺せないし
操作のリニア性に影響するので個人的にはあんまり推奨されないという感じ
ただダウンフォースでの高速域旋回性の向上とかをシミュレートするのにはちょっと足りんので
常識的な範囲で試してみるのは手かもなぁインパルスでぶっ叩く手
今回はこの辺
以上
2016年6月23日木曜日
firestrom 64bitビューワ向け グラフィック設定
割と最近のPCを使っていて
他の最近のゲームでは特に問題なくてSLだけ重いとかの環境で
32bitビューワだと落ちまくって64bitだと比較的安定する場合向けの話
メモリとCPU GPU が十二分にある状態で
フレームレート低下が起きる場合 大体メモリかバスの転送レート不足です
んでまぁSLビューワは2007年代から
全体的にバスの帯域不足によるパフォーマンス低下が顕著です
(ネットワーク キャッシュ からメモリ・グラボへのデータ転送 等)
とりあえずメモリ増設しろ言われるのはその辺
根本解決は一般的な環境では不可能だと思っていい
まず基本的なグラフィック設定から
このタブのテクスチャの読み込み精度 は弄ったらダメ スカルプが死ぬ
アルファマスクは特に事情がなければONでいい
グローの強度がデフォで2になってるけど気にするな
フレームレート制限はつけとくとトータルでのFPS変動が減るのでおすすめだが
もともと酔いやすい人があんまり低い設定にするとダメじゃねーかなぁ
装着している 光源 と パーティクル はOFFにする必要はあんまりない
あえて切るってーとグリーファーとかのの警戒任務についてる場合くらいかねぇ
rez禁止エリアでならスパム系がこれで防御できる
プレキャッシングのディレイはランディングとかで影響する
TP直後に落ちまくるとかの症状がひどいPCだと遅らせるほうがいい
影の品質はパフォーマンス優先なら1にしちゃっていい
地面のテクスチャの精度 はあんま下げ過ぎるとダメだが
今更ただの地面使ってるSIMあんまないから影響はないっちゃないんだよなぁ
大体この辺かね
以上
他の最近のゲームでは特に問題なくてSLだけ重いとかの環境で
32bitビューワだと落ちまくって64bitだと比較的安定する場合向けの話
メモリとCPU GPU が十二分にある状態で
フレームレート低下が起きる場合 大体メモリかバスの転送レート不足です
んでまぁSLビューワは2007年代から
全体的にバスの帯域不足によるパフォーマンス低下が顕著です
(ネットワーク キャッシュ からメモリ・グラボへのデータ転送 等)
とりあえずメモリ増設しろ言われるのはその辺
根本解決は一般的な環境では不可能だと思っていい
まず基本的なグラフィック設定から
SLビューワー自体は所詮2010年以前のグラフィックエンジンなので
基本的にはグラボさえ積んでれば全部のチェックボックスをONにしちゃってい
ただその分全体的にポリゴンメッシュのスライダは減らす方向
アバターは下げきっちゃっても自分の表示は特に問題ない
最近のフルmeshアバターだとオブジェクトの方が重要になる
次にハードウェア設定
んでまーこの辺が割と重要というかパフォーマンスの底上げに必要な部分
異方性フィルタ VBO 辺りは最近のグラボならONのほうが大体FPS出る
んで今回のポイントはテクスチャの不可逆圧縮
これかけるとスカルプが歪むんじゃないかという危惧があったんだけど
グラボに転送されるデータとしてのテクスチャは圧縮されても特に影響は無いっぽい
色に影響するのでSS撮る時は切ってもいいかもしれんが所詮誤差レベルなので常時ONでいい
アンチエイリアスは4以上にしたほうがいい
2以下とか切ってるとFPSが下がる謎現象が発生することがある
テクスチャメモリ これはVRAMが2GB以上のグラボで
メインメモリが16G以上メモリ積んでるなら1024にしちゃっていい
シェーダーでもVRAM使うけどSLビューワーくらいなら問題ない
レンダリング設定
このタブのテクスチャの読み込み精度 は弄ったらダメ スカルプが死ぬ
アルファマスクは特に事情がなければONでいい
グローの強度がデフォで2になってるけど気にするな
フレームレート制限はつけとくとトータルでのFPS変動が減るのでおすすめだが
もともと酔いやすい人があんまり低い設定にするとダメじゃねーかなぁ
装着している 光源 と パーティクル はOFFにする必要はあんまりない
あえて切るってーとグリーファーとかのの警戒任務についてる場合くらいかねぇ
rez禁止エリアでならスパム系がこれで防御できる
プレキャッシングのディレイはランディングとかで影響する
TP直後に落ちまくるとかの症状がひどいPCだと遅らせるほうがいい
影の品質はパフォーマンス優先なら1にしちゃっていい
地面のテクスチャの精度 はあんま下げ過ぎるとダメだが
今更ただの地面使ってるSIMあんまないから影響はないっちゃないんだよなぁ
大体この辺かね
以上
登録:
投稿 (Atom)