本格的な調査に入る前のクイックチェックリスト的な話
まずビューワーサイド
・描画距離が上げっぱなしになっていないか
・普段ONにしてない設定がされてないかどうか
・pingSIMの数値が異常値を出していないか
・周囲にパーティクルや光源が大量に無いか
大体この辺をチェックすればおk
マシンスペック的に重いとかはまぁ どうにかしてください
次にSIMサイド
・テロもしくはスパムが行われていないか
・SIM内に異常な多スクリプトを装着したアバターが居ないかどうか
・SIM内に異常なランドインパクトのmeshを装着したアバターが居ないかどうか
・SIM内に異常なコリジョンを発生させているオブジェクトが無いかどうか
・GridStatusを見てメンテやローリングがされていないかどうか
大体この辺
SIM自体がいきなり重くなる原因は大抵バカがクソ重いものを持ち込んだ場合です
んでそういうバカは大抵話が通じない上に他でもBANされていることが多いので
容赦なくBANなりTPHOMEしておk
ってな辺りかな
以上
2015年1月11日日曜日
2015年1月3日土曜日
ホビーって点からSLを観測した場合の話
まぁ大雑把にまとめると
・コスプレ
・ドール
・ジオラマ
・ガーデニング
・鉄道
・ゲーム系
・乗り物
大体この辺が可能かなぁ
コスプレとドールはまぁ実質的な差はないというか
所謂2.5次元系も割と問題なく存在できる系の意味ね
ジオラマ とガーデニング はまぁ景観の作成とかそっち系の話
鉄道 はフルスクラッチ自作とか市販品購入して走らせる系を
人間が乗れるフルサイズからミニSLみたいなのまでひと通り規格があるって話
撮り鉄系もまぁ可能だけど車両は大体自前で準備することになる
乗り鉄 はまぁ無理だな 路線が実質一本しか無いし 運転は自力だ
ゲーム系は スポーツ系やシム系のFPSがある程度出来る環境があるって話
刀専用のとかRPG系もあるっちゃある
ミリタリー系での主流はは歩兵同士の銃撃戦
乗り物も使える規格もあるが基本WW2 一応モダンウォー系もある
空物の操縦性はプレステのエスコン2程度
アナログ入力とかフライトモデルとか気にしたら負け
NPC(主にゾンビ)相手の射的ゲーム的なもの もある
そういったゲームに使用する銃や武器類は基本
許可エリア以外では装備すら禁止されてる場合が多いです
ガチのミリタリーな服装も心象が悪いエリアが割とあったりします
(警察装備で横暴なことしまくるバカとかキチガイが一時期すげー問題になった)
乗り物系でも武装されてるものは禁止ってエリアが割とある
(設定加害傷能力はありませんとかそういうのは一切通じない)
第三者が実在する軍隊や公的組織や企業のロゴや名称を使うのは原則禁止 一部罰則有り
("公的には存在しないことになっている"系の組織のロゴとかは知らんw)
乗り物は純粋な移動手段ではなくほぼレジャー扱い(移動だけならTPがあるので)
モタスポも可能っちゃ可能だけどミニサーキットくらいのサイズまでしか作れない
直線も最大で160mくらいまでしか作れないので大型車は結構キツイ
(ゼロヨンで400m確保するのは物理的に無理なのでアキラメロン)
一番プレイエリアが広いのはブレイクシーとかのヨットレース系
ただし割とガチのヨットなので訓練必須
乗り物系の入手手段は 買い入れと完全自作がある
基本的に外装や走行を自分好みにどうにかるすなら完全自作になる
(部品単位で売ってるやつもあるけどポン付け以外は物理的に出来ないので
全部組み合わせが出来るフルキット系を買ってくるか自作になる)
んで全てに言えることなんだけど
ある程度効率化を求めたり 決め打ちで欲しいものが存在しない場合
ゼロから設備揃えてフルスクラッチで自作するか 製作を依頼することになる
依頼した場合の値段とクオリティーはまぁピンキリ
乗り物系やゲーム系は 走行させるためにスクリプトが必要で
フルキットみたいなポン入れで動く市販品(組立や組み込み自体は必要)から
ゼロベースでフルスクラッチで自作も可能
(ギミックや操作性に関しては一万円以下のチープ系ラジコンや
プラモの操舵機能無しのモーターライズくらいが限界
ドア開閉や砲塔旋回みたいな単純な機構は可能だけど
サスとか車体のロールは演算負荷と通信速度の関係で現状は無理)
んでスクリプトを動かすVMのCPUの性能が
PICとかの組み込み系ワンチップマイコン程度なので
その辺をうまいこと折り合いつけて実装する必要がある感じ
メイン用途は文字の入出力と物理パラメーター書き換え あと外装やエフェクトの簡易制御
面アニメーションとか基本的なパーティクルくらいは使える
数学的な演算は単精度浮動小数点の誤差を
あんまり気にしないレベルの演算なら普通に出来る
ってな辺りかな
以上
・コスプレ
・ドール
・ジオラマ
・ガーデニング
・鉄道
・ゲーム系
・乗り物
大体この辺が可能かなぁ
コスプレとドールはまぁ実質的な差はないというか
所謂2.5次元系も割と問題なく存在できる系の意味ね
ジオラマ とガーデニング はまぁ景観の作成とかそっち系の話
鉄道 はフルスクラッチ自作とか市販品購入して走らせる系を
人間が乗れるフルサイズからミニSLみたいなのまでひと通り規格があるって話
撮り鉄系もまぁ可能だけど車両は大体自前で準備することになる
乗り鉄 はまぁ無理だな 路線が実質一本しか無いし 運転は自力だ
ゲーム系は スポーツ系やシム系のFPSがある程度出来る環境があるって話
刀専用のとかRPG系もあるっちゃある
ミリタリー系での主流はは歩兵同士の銃撃戦
乗り物も使える規格もあるが基本WW2 一応モダンウォー系もある
空物の操縦性はプレステのエスコン2程度
アナログ入力とかフライトモデルとか気にしたら負け
NPC(主にゾンビ)相手の射的ゲーム的なもの もある
そういったゲームに使用する銃や武器類は基本
許可エリア以外では装備すら禁止されてる場合が多いです
ガチのミリタリーな服装も心象が悪いエリアが割とあったりします
(警察装備で横暴なことしまくるバカとかキチガイが一時期すげー問題になった)
乗り物系でも武装されてるものは禁止ってエリアが割とある
(設定加害傷能力はありませんとかそういうのは一切通じない)
第三者が実在する軍隊や公的組織や企業のロゴや名称を使うのは原則禁止 一部罰則有り
("公的には存在しないことになっている"系の組織のロゴとかは知らんw)
乗り物は純粋な移動手段ではなくほぼレジャー扱い(移動だけならTPがあるので)
モタスポも可能っちゃ可能だけどミニサーキットくらいのサイズまでしか作れない
直線も最大で160mくらいまでしか作れないので大型車は結構キツイ
(ゼロヨンで400m確保するのは物理的に無理なのでアキラメロン)
一番プレイエリアが広いのはブレイクシーとかのヨットレース系
ただし割とガチのヨットなので訓練必須
乗り物系の入手手段は 買い入れと完全自作がある
基本的に外装や走行を自分好みにどうにかるすなら完全自作になる
(部品単位で売ってるやつもあるけどポン付け以外は物理的に出来ないので
全部組み合わせが出来るフルキット系を買ってくるか自作になる)
んで全てに言えることなんだけど
ある程度効率化を求めたり 決め打ちで欲しいものが存在しない場合
ゼロから設備揃えてフルスクラッチで自作するか 製作を依頼することになる
依頼した場合の値段とクオリティーはまぁピンキリ
乗り物系やゲーム系は 走行させるためにスクリプトが必要で
フルキットみたいなポン入れで動く市販品(組立や組み込み自体は必要)から
ゼロベースでフルスクラッチで自作も可能
(ギミックや操作性に関しては一万円以下のチープ系ラジコンや
プラモの操舵機能無しのモーターライズくらいが限界
ドア開閉や砲塔旋回みたいな単純な機構は可能だけど
サスとか車体のロールは演算負荷と通信速度の関係で現状は無理)
んでスクリプトを動かすVMのCPUの性能が
PICとかの組み込み系ワンチップマイコン程度なので
その辺をうまいこと折り合いつけて実装する必要がある感じ
メイン用途は文字の入出力と物理パラメーター書き換え あと外装やエフェクトの簡易制御
面アニメーションとか基本的なパーティクルくらいは使える
数学的な演算は単精度浮動小数点の誤差を
あんまり気にしないレベルの演算なら普通に出来る
ってな辺りかな
以上
ちょいと気になったのでビューワーの"超高"設定を試してみた
さてまー数日前に冬ボ向けPC更新の最低ラインの話をしました
で、某所で価格辺りのマシンスペックと快適性の話を見かけたので
(相変わらずハイエンドのPCじゃないと超高で快適じゃないって説と
10万円クラスのゲーミングPCでも超高で快適って説)
ここ5年くらいカスタム設定一辺倒だったけど
超高ってそんなに重いのかーって部分に興味が出ましたので
素人なりにちょっとした検証みたいなことをしてみるてすつ
とりあえずまぁ超高設定って
どんだけクソ重いんだよってのを知らないことには
議論が全く進まないので実際にやってみた
ビューワーはfirestorm
プリセットの超高ってのは設定的にはこの辺にになる
(思いの外描画距離が低いなぁと 最低360m無いとSIMの対角線が見渡せない)
んで今回の検証に使うPCはこれ
CPU: Intel(R) Core(TM) i3-3220 CPU @ 3.30GHz (3292.58 MHz)
Memory: 24519 MB
OS Version: Microsoft Windows 7 64-bit Service Pack 1 (Build 7601)
Graphics Card Vendor: NVIDIA Corporation
Graphics Card: GeForce GTX 650 Ti/PCIe/SSE2
Windows Graphics Driver Version: 9.18.0013.4709
OpenGL Version: 4.5.0 NVIDIA 347.09
なんかそんなに糞重いってほどでもないぞ?
ただ手放しで快適ってほど軽くもないな
(このCPUの場合オンボでも影表示しなきゃ30fpsくらいは余裕で出る
超高 の設定に関する話しはここまで
-----------------------------------------------------------------
プリセットの超高ってのは設定的にはこの辺にになる
(思いの外描画距離が低いなぁと 最低360m無いとSIMの対角線が見渡せない)
んで今回の検証に使うPCはこれ
CPU: Intel(R) Core(TM) i3-3220 CPU @ 3.30GHz (3292.58 MHz)
Memory: 24519 MB
OS Version: Microsoft Windows 7 64-bit Service Pack 1 (Build 7601)
Graphics Card Vendor: NVIDIA Corporation
Graphics Card: GeForce GTX 650 Ti/PCIe/SSE2
Windows Graphics Driver Version: 9.18.0013.4709
OpenGL Version: 4.5.0 NVIDIA 347.09
モノとしてはどこにでもあるような格安系の自作PCです
CPUの世代はIvyBridgeで 丁度オンボグラフィックやバスが小慣れてきた時期のやつ
(ハスウェルだともうちょいグラフィック性能上がってて
i3でもミッド以上のグラボがまともに使えるようになってるとかなんとか)
現行のBTOマシンだと スペック的には リフレッシュドじゃないハスウェル搭載で
69800円前後のマシンに ミッドのちょい下のグラボとSSDとメモリ16Gと
インテルのギガビットイーサのNICを足した感じ
(マザーボードの組み合わせががBTOだと絶対に存在しない構成なのであくまで参考値)
650Tiを使ってるのはまぁ660と同じ石の廉価版で省電力だからってくらいの理由
CPUの世代はIvyBridgeで 丁度オンボグラフィックやバスが小慣れてきた時期のやつ
(ハスウェルだともうちょいグラフィック性能上がってて
i3でもミッド以上のグラボがまともに使えるようになってるとかなんとか)
現行のBTOマシンだと スペック的には リフレッシュドじゃないハスウェル搭載で
69800円前後のマシンに ミッドのちょい下のグラボとSSDとメモリ16Gと
インテルのギガビットイーサのNICを足した感じ
(マザーボードの組み合わせががBTOだと絶対に存在しない構成なのであくまで参考値)
650Tiを使ってるのはまぁ660と同じ石の廉価版で省電力だからってくらいの理由
で、まーその辺の話を見た感じだと
これでもクソ重いってんだからFPSが10切るとかなんだろうなーと思ったら
それなりに軽い場所で30fps辺りにクリップ(fpsリミットかけてるのを忘れてたw)
グラフィック的に”重い”場所で15fps前後まで下がる
ただ手放しで快適ってほど軽くもないな
(このCPUの場合オンボでも影表示しなきゃ30fpsくらいは余裕で出る
大気シェーダーONにした瞬間に5fpsとかになっちゃうけどね)
10万円クラスのPCで超高で快適ってのは
まんざら嘘でもないがちょっと誇張表現気味かなぁと
(所謂SIMfpsってもんが45なので 60fpsではちょいとオーバー する感じ)
(PS3くらいまでの家庭用ゲーム機は平均30fpsで開発されてます PS4とかアーケードだと60かも?)
んでまぁ2007年基準での”普通のPC”で 当時確か一番軽い設定でも
(普通のPC:セレロン系でオンボグラフィックのみ みたいなPCのことね)
"軽い"と言われてるところで10fps
"重い"と言われてるところだと0.1fpsとかだったかなぁ
んでもってなんかの拍子にビューワーがクラッシュしまくってたねぇw
その当時からまぁ
"ゲーム用のハイエンド機"でないとこんなもんは出来ないッて言われてたね
そこから比べれば一応劇的に軽くなっている感じだけど
PCのコスパ周りも随分変化してるので断言するのはなんともって感じだなぁ
超高 の設定に関する話しはここまで
-----------------------------------------------------------------
ちなみに現在うちのPCで常用してる設定は
大体こんなもん
これで平均30fps前後はコンスタントに出てるし
ビューワーで30fpsにリミットしてるので普段のカクつきは無い
作業場レベルで軽くしたところならグラフィック負荷的には全く問題ない
初期のデータロードで重いかなーと思ったら描画距離絞るだけでマシになるので
値段の割にははちょー快適って感じではある
ってなところかね
以上
登録:
投稿 (Atom)