2015年8月10日月曜日

KFMでスプライン曲線のお話

チャットログを適当に編集


http://opentype.jp/fontguide_doc2.htm
まぁ演算的にはこういう話っぽい

で。まぁ数学的表現 のところ見る感じだと 点1と点3に接線が定義されてればそっから交点座標出して数式通せば出来ないことはなさそうだなぁ


うちの鉄道車両がガイドオブジェクトのvectorから二等辺三角形近似して円軌道算出してるんだけど

多分この演算実装出来りゃかなりスムーズに出来そうだなぁ vector2つから交点算出する部分だけは新造が必要だけど
基本全部四則演算なので不可能ではないな
ただこれ交点座標の計算が骨だなぁ

ミサイルの場合二点のスプラインだとオフカーブ点の決定どうすんだよこれ
鉄道ならガイドオブジェクトの交点をオフカーブ点にすることで簡略化出来るけど ミサイル誘導の場合オフカーブ点を任意生成出来ないから

あー

今の進行方向ベクトルとターゲットとのベクトル拾って二等辺三角形作って近似か?

出来ないことはないなぁ

んー 生成レートはせいぜい1秒ごとかねぇ
スプライン生成して接線vectorからrot算出して ってなると

ちなみにKFMって
知っての通りmovetotargetと rot2targetをリストで記述する方式の命令ね
しかも指定するvectorとrotが"その時点の位置からの”相対記述になるので
スプライン曲線の分割レートによっては
んー10m移動でループ5回くらい使えば実用で十分かなぁ

乗り物だとせいぜい10m/secくらい? もっと遅いか
まぁ2.5m/secだとして4秒 計算量的には余裕で間に合うなぁ

ちょっと現物見てみないとなんともいえんなぁ

参考になるかどうかわからんけど
SLRRって知ってるでしょ
あれの走行制御で一番高度なことやってるのが確かにKFMでスプライン曲線だけど
売ってない
んで一番普及してるのが多角形移動のやつ
てな辺り



大体この辺

以上

0 件のコメント:

コメントを投稿